フォローしませんか?
SNSでシェア
石川ともこ
2018年10月6日 22:11
標高の高いところから少しづつ木々が色づきはじめています。紅葉する木は桜、カエデ、ブナ、イチョウなどの落葉樹。「紅葉狩り」の紅葉(もみじ)は色づく葉全てのことを言い、気温が急に下がることで葉の中のタンパク質が移動できなくなり、糖類が蓄積されて、緑の色素が減っていくために起こる現象です。かわりに増えていく赤い色素はアントシアン、黄色い色素はカロチノイド、褐色の色素はフロバフェンといい、木や