
2021買って良かったもの
知人と話していて、物欲が少ないんじゃとよく言われます。
言われてみるとそうかもな~くらいでしたが、自分でも何を買っていたか把握していなかったのと、良い機会なのでまとめていきます。
無印良品のキッチンタイマー
このキッチンタイマーはダイヤルを回すだけですばやい時間設定が可能でとても便利です。デザインもシンプルで主張しないため、個人的2021無印良品ベストバイはこれでしょう。
unicoのラグ
一人暮らしをしてるころから愛用しているunicoのラグ。品質と価格のバランスが良く信頼感があります。4年近く同じラグを使っていて、雰囲気を変えたいなと思い今の部屋にあったラグを選択。ウェブカタログで見るよりも発色良くかなり満足しています。
MARKS&WEB
リモートワークが増え自宅にいることが増えた2021でしたが、自身のスキンケアに気を使い始めました。値段が張るもの買いやすい物、色んな商品を試しましたが自分の肌に合うのがMARKS&WEBでした。価格的にも買いやすく、いろんな商品を試しやすいので、好奇心だけで新商品に手を出せるので楽しい。
allbirdsのスニーカー
スニーカー購入を検討していたところ、少し前にツイッターで話題になっていたallbirdsを思い出し、疲れにくいスニーカーが欲しかったので原宿の店舗で購入。シンプルで軽く履きやすく、購入体験もよかったのでピックアップ。サイズが特定出来たので、シーズンごとの限定カラーもウェブから買おうと思ってます。
高密度編み裏毛プルオーバーパーカー
パーカーっていつも買うけど、ある程度時間が立つと着なくなって処分してしまうんですが、着心地とシルエットが好みのパーカーに出会えました。販売は終了してるっぽいですが、ブラックとアイボリーを購入。時期を選ばず着れるし、楽なのでかなり良いです。
自家焙煎スペシャリティコーヒー専門店 TSUKIKOYA
コーヒーは毎日2杯くらい飲むんですが、コーヒー豆をどこで買うかいつも悩み開拓していました。同じ品種をずっと買い続けるのも飽きが来るなあと思い、常に新しい品種や産地が入荷するTSUKIKOYAで豆を購入したところ、もとめてる味とラインナップでリピーターになりました。
横浜の中華街に店舗もあるので近くを寄った際はどうぞ
ゲーミングPC(Windows)
もともとゲーミングPCを持ってましたが、最新のフォートナイトやApexのプレイはつらくそろそろアップデートかなあと思い購入。最近はBTOで安く買えるし、不具合なども起きづらいしで良い時代になったなあ。スペックとしてはインテル H570、Core i9-10900F、GeForce RTX 3070、1TB SSD、850W ATX電源あたりをチョイス。最近はBattleField2042、FF14、Witcher3あたりをプレイしてます
東芝 ZABOON TW-127X9L
ベタですがドラム式洗濯機です。新卒のころ購入した洗濯機を使っており壊れもしないことと、洗濯物干しが割と好きな部類(パズル感)なので気にしてませんでしたが、知り合いからのドラム式はいいぞの声に押し負け購入。結果的に「ドラム式はいいぞ」側に回りました。このZABOONを選んだのは、物理ボタンがビッシリの洗濯機が嫌だったので、デジタルかつ操作性が良いものとして選びました。
BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710Q
もともと1つのモニターでゲーム用のWindowsと作業用のMacをスイッチして利用しており、FPSゲームをする自分にとっては使っていたモニターのリフレッシュレートや解像度が低い問題がありました。ゲーミングPCを買い替えたこともあり、モニターもHDRやリフレッシュレートも追いつける形で購入。ゲーミングモニターということもあり、作業用としては若干の不安があったものの色再現的には問題なく使えています。スタンドがゴツい&派手なのでのモニターアームでコンパクトにまとまりました。
ブラウン ハンドブレンダー
これはプレゼント用に購入したものですが、自宅で作れるスープ類の幅品質が爆上がりしました。こういうブレンダー系はモーターがオーバーヒートしやすかったりしますが、その辺は安定のブラウン製で動作面で不満な点はありません。利用頻度は僕は低いのですが、ブレンダーで乳化させるパスタを作りたくて買ったというのも理由の1つにあります。
BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 WEX-1166DHPS
リモートワークが多くなってきたため、ルーターの買い替えやLANケーブルの買い替えなど回線速度を少しでも上げる努力をしていましたが中々成果が出ませんでしたが、中継器を導入したおかげでスピードの安定性が上がり満足した品です。僕はこの中継器からLANケーブルを繋ぎ運用してることも安定するポイントかもしれません。
まとめ
こうやって並べてみると、比較的金額が大きいものを買う傾向があるようです。小物を買っても小物を置く場所をまず考えてしまうので、なかなか変えないんですよね。
いやでも安い小物で買って良かったのもあるなあと思い出したのがこちら
BOX&NEEDLEの小物入れ(柄違い)
二子玉川にある紙の専門店で、ステーショナリーグッズや色んな紙で出来た商品を販売しています。(紙自体の販売もしてます)
大きい物もよいですが、こういった小物系で自分が好みのものを増やしていきたいですね。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。